188体育图片 inbody">

閉じる

共通メニューなどをスキップして本文へ

ENGLISH

メニューを開く

芸術資源研究センター

新たな芸術を生み出す「創造のためのアーカイブ」

京都市立芸術大学 芸術資源研究センター(略称:芸資研)は、京都芸大に2つある研究センターのうちの1つです。

芸資研のミッションは、これからの芸術創造をうながす資源となる「創造のためのアーカイブ」とは何かを探究し、そのつくりかたを考え、実際にそれをつくっていくことにあります。

京都には、また創立144年を数える本学には、たくさんの「芸術資源」があります。これまでつくられてきた芸術作品や制作時の資料だけでなく、ものをつくるための環境?時代背景、さまざまな学問がもたらす知見、さらには経済や社会的仕組みまで、芸術の創造にはさまざまなものごとが関わっています。京都という都市、あるいは京都市立芸術大学という場は、こうした芸術資源について考えるのに最適な場所であると同時に、その宝庫といっても言いすぎではありません。

芸資研は、研究センター自身がひとつのテラスとなることによって、美術や音楽といった境界を越えた、これまでにない芸術がこのまちに生まれる交流の場になることをめざしています。

これまでの芸術についてふりかえるためのアーカイブではなく、これからの芸術を創造するためのアーカイブについて、芸資研ではさまざまな観点から、研究に取り組んでいます。

芸術資源研究センター ウェブサイト

芸資研YouTubeチャンネル

キャンパスアーカイブプロジェクト〈沓掛1980-2023〉

研究体制

芸資研の研究組織は、次の3つに分かれます。研究内容の詳細や最新情報は、芸術資源研究センターのウェブサイトをご覧ください。

スタートアッププロジェクト

新たに立ち上げる実験的?先駆的な研究プロジェクトです。これまで見落とされていた芸術資源に新たな光を当てたり、蓄積されたアーカイブを用いた実験的な活動などを行います。

重点研究ユニット

芸資研のミッションに関わる重要なテーマに関する、芸資研にとって最も重要な研究プロジェクトです。スタートアッププロジェクトの成果やこれまでの研究結果をもとに、学内外のアーティストや研究者が集まって、共有する課題について新たな視点から共同研究を実施します。

研究グループ

一定の成果を出した後に、特定のテーマについての研究活動や研究のためのネットワークを持続的に維持するためのグループです。